
あかつき
■何エンジニア?
iOS/Androidアプリエンジニア
■どんなエンジニア?
ものづくりが好きでエンジニアになったタイプなので、「コードを書く」というより「プロダクトを作る」ということが好きで、デザイン、マーケティングにも興味があります。
■社外での活動は?
コミュニティ活動にも力を注いでおり、勉強会を主催したり、カンファレンスの運営スタッフになったり、勉強会で登壇したり、技術記事を書いたりもしています。
■プライベートは?
2021年に第一子を出産し、現在育休中です。2022年4月にフルタイム復帰を目指しています。
料理やハンドメイドが好きで、隙間時間を見つけて作ったり情報収集したりしてます。料理に関しては育休中に料理検定3級、食育栄養コンサルタントの資格を取得して体系的に知識をつけるようにしてます。現在さらに他の資格も取得予定…。
■エンジニアになった経緯は?
私がエンジニアになるまで、なってからの流れに関しては「アナログ家庭で育ち、将来の夢も定まらなかった人がエンジニアをやってる話」を御覧ください。
iOS/Androidアプリエンジニア
■どんなエンジニア?
ものづくりが好きでエンジニアになったタイプなので、「コードを書く」というより「プロダクトを作る」ということが好きで、デザイン、マーケティングにも興味があります。
■社外での活動は?
コミュニティ活動にも力を注いでおり、勉強会を主催したり、カンファレンスの運営スタッフになったり、勉強会で登壇したり、技術記事を書いたりもしています。
■プライベートは?
2021年に第一子を出産し、現在育休中です。2022年4月にフルタイム復帰を目指しています。
料理やハンドメイドが好きで、隙間時間を見つけて作ったり情報収集したりしてます。料理に関しては育休中に料理検定3級、食育栄養コンサルタントの資格を取得して体系的に知識をつけるようにしてます。現在さらに他の資格も取得予定…。
■エンジニアになった経緯は?
私がエンジニアになるまで、なってからの流れに関しては「アナログ家庭で育ち、将来の夢も定まらなかった人がエンジニアをやってる話」を御覧ください。
■高校時代
数学が苦手で、文系でした。
■大学時代
受験に成功したと言うべきか、失敗したと言うべきか、縁あって図書館情報学が学べるところに行きました。プログラミング、経営学、数学、アンケート調査法などなどいろいろなことを学びました。Webアプリを作ったり自然言語処理などを学ぶうちにエンジニアという職業も良いなと思い始め、実際にエンジニアとして就職します。
■社会人時代
1年目(2014年)は会社の事情もあり広く浅くWebアプリのサーバサイド、フロントエンド、グロースハック、iOSアプリなどを担当しました。iOSアプリ開発は性に合っていたので、今に至るまで開発、キャッチアップなどを継続しています。ここ2年くらいは軸足を変えてみるのも良かろうと思い、Androidアプリ開発をメインにしています。
転職は3回ほど経験しており、現在はスタートアップに所属しています。
数学が苦手で、文系でした。
■大学時代
受験に成功したと言うべきか、失敗したと言うべきか、縁あって図書館情報学が学べるところに行きました。プログラミング、経営学、数学、アンケート調査法などなどいろいろなことを学びました。Webアプリを作ったり自然言語処理などを学ぶうちにエンジニアという職業も良いなと思い始め、実際にエンジニアとして就職します。
■社会人時代
1年目(2014年)は会社の事情もあり広く浅くWebアプリのサーバサイド、フロントエンド、グロースハック、iOSアプリなどを担当しました。iOSアプリ開発は性に合っていたので、今に至るまで開発、キャッチアップなどを継続しています。ここ2年くらいは軸足を変えてみるのも良かろうと思い、Androidアプリ開発をメインにしています。
転職は3回ほど経験しており、現在はスタートアップに所属しています。
スマホアプリ、転職、キャリア、登壇資料作成などの相談、雑談