sisterに相談しよう
フルタイム
お気軽にお声がけください(WM、転職、雑談 諸々)
転職を挟みながら、20年ほどIT業界で働いています。
またそのうち8年ほどは子供を持つ母として働いてきてきます。
キャリアコンサルは専門ではないので難しいですが、
転職経験(4回)、産休・育休・復職経験(2回)、
業務系SE、社内SE、フルリモート勤務といった様々な立場を経験してきています。
エンジニアとして長く細く働き続けていくための手助けやヒントになればいいなと思っています。
できること:以下の①~⑦のようなことについてお話しできるかなと考えています。
①ワーママのお悩みお聞きします
・保育園のこと
・時短勤務のこと
・小1の壁のこと
・その他さまざまな働く上でのお悩み
子供を持ちながら働いていくうえでいろいろなお悩みがあるかと思います。
悩みを吐き出したい、愚痴りたい等でも結構です。
こういった悩みはそれぞれ異なるものなので、システム開発同様、銀の弾丸はないかもしれませんが
話したり書いたりすることで気持ちの整理ができて楽になる部分もあるかと思います。
お気軽にどうぞ。
②ワーママってどんな感じ?
・ワーママってどんな感じで働いているのか?
・ワーママに単純に興味がある
といった、これからワーママになろうとする方、ワーママに興味がある方、
個人的な体験の例にはなりますが、ワーママについて質問があればどうぞ。
③業務系SE・社内SEについてお話できます
SIerで業務系SE、事業会社で社内SEの経験があります。
・どういった仕事をしているのか?
・違いはどこか?
などについてお答えできるかと思います。
④フルリモートでの働き方をお話できます
一例とはなりますが、2年ほどフルリモートで勤務していますので、
・どういった働き方なのか?
・家族が同時に在宅勤務している場合どうなのか?
など、実体験をもとにお話しできます。
⑤仕事の進め方の相談
初学者の方、新卒の方など、仕事ってどうやって進めたらいいのかな?と思われている方。
・どうやって質問したらいいのか?
・報連相のポイントが知りたい
直接上司や先輩には聞きにくい小さな質問など、お気軽にどうぞ。
業界や会社によってお作法はあるかと思いますが
こういった考え方もあるよ、といった違う観点からの気づきを得ることができるかもしれません。
あくまで一意見、参考情報となりますが、情報収集の一環としてどうぞ。
⑥転職関連
これまで4回転職しており、それぞれ転職経路が異なりました。
転職エージェント/転職フェア/転職サイト/Wantedly
またそのうち8年ほどは子供を持つ母として働いてきてきます。
キャリアコンサルは専門ではないので難しいですが、
転職経験(4回)、産休・育休・復職経験(2回)、
業務系SE、社内SE、フルリモート勤務といった様々な立場を経験してきています。
エンジニアとして長く細く働き続けていくための手助けやヒントになればいいなと思っています。
できること:以下の①~⑦のようなことについてお話しできるかなと考えています。
①ワーママのお悩みお聞きします
・保育園のこと
・時短勤務のこと
・小1の壁のこと
・その他さまざまな働く上でのお悩み
子供を持ちながら働いていくうえでいろいろなお悩みがあるかと思います。
悩みを吐き出したい、愚痴りたい等でも結構です。
こういった悩みはそれぞれ異なるものなので、システム開発同様、銀の弾丸はないかもしれませんが
話したり書いたりすることで気持ちの整理ができて楽になる部分もあるかと思います。
お気軽にどうぞ。
②ワーママってどんな感じ?
・ワーママってどんな感じで働いているのか?
・ワーママに単純に興味がある
といった、これからワーママになろうとする方、ワーママに興味がある方、
個人的な体験の例にはなりますが、ワーママについて質問があればどうぞ。
③業務系SE・社内SEについてお話できます
SIerで業務系SE、事業会社で社内SEの経験があります。
・どういった仕事をしているのか?
・違いはどこか?
などについてお答えできるかと思います。
④フルリモートでの働き方をお話できます
一例とはなりますが、2年ほどフルリモートで勤務していますので、
・どういった働き方なのか?
・家族が同時に在宅勤務している場合どうなのか?
など、実体験をもとにお話しできます。
⑤仕事の進め方の相談
初学者の方、新卒の方など、仕事ってどうやって進めたらいいのかな?と思われている方。
・どうやって質問したらいいのか?
・報連相のポイントが知りたい
直接上司や先輩には聞きにくい小さな質問など、お気軽にどうぞ。
業界や会社によってお作法はあるかと思いますが
こういった考え方もあるよ、といった違う観点からの気づきを得ることができるかもしれません。
あくまで一意見、参考情報となりますが、情報収集の一環としてどうぞ。
⑥転職関連
これまで4回転職しており、それぞれ転職経路が異なりました。
転職エージェント/転職フェア/転職サイト/Wantedly
・それぞれの良いところ、悪いところ
・転職してみてどうだったか
・転職活動について聞いてみたい
と言ったことに興味がある方はどうぞ。
⑦雑談
上記の①~⑥に該当しないけど、何か話したい。相談してみたい。といった方も
お気軽にどうぞ。
どうやるか:
テキストベース(往復2回程度)
妹(ご依頼される方)→姉(きみ)→妹(ご依頼されるかた)→姉(きみ)の流れ
オンラインでの会話ベース(1回)
ZoomやGoogle Meetで1回30分(+必要に応じてお話のフィードバックをテキストでお渡しすることも可能です)
やり取りの方法は応相談となりますが、どちらの方法でもどうぞ。
オンラインでの会話ベースの場合は、
以下の時間帯のどこかで調整させていただきます(仕事と家庭の隙間時間での対応となるため、ご容赦ください)
平日 11:00~17:00 or 22:00~24:00
土日 10:00~12:00 or 14:00~16:00 or 22:00~24:00
・転職してみてどうだったか
・転職活動について聞いてみたい
と言ったことに興味がある方はどうぞ。
⑦雑談
上記の①~⑥に該当しないけど、何か話したい。相談してみたい。といった方も
お気軽にどうぞ。
どうやるか:
テキストベース(往復2回程度)
妹(ご依頼される方)→姉(きみ)→妹(ご依頼されるかた)→姉(きみ)の流れ
オンラインでの会話ベース(1回)
ZoomやGoogle Meetで1回30分(+必要に応じてお話のフィードバックをテキストでお渡しすることも可能です)
やり取りの方法は応相談となりますが、どちらの方法でもどうぞ。
オンラインでの会話ベースの場合は、
以下の時間帯のどこかで調整させていただきます(仕事と家庭の隙間時間での対応となるため、ご容赦ください)
平日 11:00~17:00 or 22:00~24:00
土日 10:00~12:00 or 14:00~16:00 or 22:00~24:00
SIer |
その他 |
コンサル |
情シス |
サーバーサイド |
料金:0円〜
仕事育児両立、タイムマネジメント、モチベーションコントロールなどゆるく気軽に☺
見てくださりありがとうございます☺
3歳児と2人暮らししながらフルタイムでインフラエンジニアしています「もけけ」といいます。
最近IT業界に女性が増えてきていて嬉しい!
けど、結婚出産などのライフイベントを経験している方ってまだまだ少ないですよね
私の場合、結婚するまでは特に男女を意識することなく働いていましたが
・結婚を機に夫の地元に引っ越し転職(東京→福岡)
・妊娠し育児休暇1年取得
・復帰後から毎日定時ダッシュ
・夫の単身赴任が決まりワンオペに
・その状態からの転職
などなど
ライフイベントに伴ってキャリアや働き方について試行錯誤を繰り返してきました(今も)
「この業界で長く働きたい!」
「ロールモデルがいない」
「出産後も働いているイメージがしにくい・・」
「育児しながらエンジニアとして働くってどうなの?」
「いつ勉強してる?」
一例ですが、そんな方に私の経験をお話することで
何か少しでもお役に立てたら嬉しいと思っています☺
◆今までの経験
①通信会社でIP電話を利用したサービス開発の上流工程(2年)
②複合機メーカーの基幹システム保守運用(2年半)
③クレジットカード会社のWebシステム構築保守運用(2年)
④物流会社の社内システム設計構築保守運用(2年半)
⑤管理系(SES会社で管理職、小規模案件のPL)
⑥その他(県庁のイベント登壇、ママコミュニティ(クローズド)運営)
手帳を活用したセルフコントロールと選択理論心理学を勉強中、転職2回、出産1回
新卒でIT業界に入りましたが、20代後半で「このままIT業界でいいのか?」という疑問が湧き
1年半ほど業界から離れていた期間があります
「この道で生きる」とエンジニアに復帰してから本腰入れたためスタートが遅めですが
今できることに集中して楽しくスキルアップに挑戦中です★
一歩踏み出すのに勇気がいる方、仲間です\(^^)/
話すのあまり得意なほうではありませんが、気軽にゆるくお話しませんか☺
◆どうやるか
30分~1時間ほどzoomでお話しいかがでしょう☺
※朝型なので5:30~調整可能性です。夜の場合は要話し合い。
※日中帯は子供が横にいて少しわちゃわちゃする可能性があります
3歳児と2人暮らししながらフルタイムでインフラエンジニアしています「もけけ」といいます。
最近IT業界に女性が増えてきていて嬉しい!
けど、結婚出産などのライフイベントを経験している方ってまだまだ少ないですよね
私の場合、結婚するまでは特に男女を意識することなく働いていましたが
・結婚を機に夫の地元に引っ越し転職(東京→福岡)
・妊娠し育児休暇1年取得
・復帰後から毎日定時ダッシュ
・夫の単身赴任が決まりワンオペに
・その状態からの転職
などなど
ライフイベントに伴ってキャリアや働き方について試行錯誤を繰り返してきました(今も)
「この業界で長く働きたい!」
「ロールモデルがいない」
「出産後も働いているイメージがしにくい・・」
「育児しながらエンジニアとして働くってどうなの?」
「いつ勉強してる?」
一例ですが、そんな方に私の経験をお話することで
何か少しでもお役に立てたら嬉しいと思っています☺
◆今までの経験
①通信会社でIP電話を利用したサービス開発の上流工程(2年)
②複合機メーカーの基幹システム保守運用(2年半)
③クレジットカード会社のWebシステム構築保守運用(2年)
④物流会社の社内システム設計構築保守運用(2年半)
⑤管理系(SES会社で管理職、小規模案件のPL)
⑥その他(県庁のイベント登壇、ママコミュニティ(クローズド)運営)
手帳を活用したセルフコントロールと選択理論心理学を勉強中、転職2回、出産1回
新卒でIT業界に入りましたが、20代後半で「このままIT業界でいいのか?」という疑問が湧き
1年半ほど業界から離れていた期間があります
「この道で生きる」とエンジニアに復帰してから本腰入れたためスタートが遅めですが
今できることに集中して楽しくスキルアップに挑戦中です★
一歩踏み出すのに勇気がいる方、仲間です\(^^)/
話すのあまり得意なほうではありませんが、気軽にゆるくお話しませんか☺
◆どうやるか
30分~1時間ほどzoomでお話しいかがでしょう☺
※朝型なので5:30~調整可能性です。夜の場合は要話し合い。
※日中帯は子供が横にいて少しわちゃわちゃする可能性があります
インフラ |
その他 |
料金:500円〜